どこのメーカーなの?
【FALX】(ファルクス)は株式会社サイズが2019年に立ち上げたゲーミングブランドである。このゲーミングイヤホンは記念すべきFALXとしての最初の製品となる【RYTHME】(リトム)である。
値段は5443円
驚異的な安さである。

内容物
・イヤホン本体
・イヤーピースx2
・3.5 mm3極 x 2 PC接続用分岐ケーブル付属

何が凄いのか?
このイヤホンはホントに【音質と付け心地がかなり良い】。
そして、あまり低価格帯だと見かけない【低音重視】である。
低音重視であることから【FPS】等において【足音等が聞き取りやすい】ことも特徴の一つである。
また、FPSゲームをプレイしていて気づいたのは先ほど書いた通り低音重視な為か高音が抑制されているように感じた。
結構モバイルゲームをプレイしていて嫌だなと感じる場面の一つに【銃声が大きい】、【銃声の音が高すぎて耳が痛い】ということがあげられると思うが抑制されている為そういったことがないのは大変ありがたい。
ただ、その反面遠くの銃声を聞き取るのは困難になるが近くの足音はかなり正確に感知することができるのでかなりアドバンテージがある。

YOUTUBEを見るのにも最適
先ほど述べた通り、音質が良いのでYOUTUBEを見るのにも最適で、イヤホン本体に付属しているコントローラーによって動画の【再生】、【停止】、【音量の上下】を簡単に行うことが可能である。
また、この機能は普段の通話やゲーム時においても使用可能な為、利便性が凄く高い。
そして、見てわかる通りコントローラー自体の主張が激しくなく細いためかっこよさがある。

なんでゲーミングイヤホン?
上で説明した通り低音重視なのは勿論そうだがこのプラグがついていることだろう。
3.5 mm3極 x 2 PC接続用分岐ケーブル付属
こちらのケーブルを使用することによってPC側でマイク入力及び音声の出力が可能になる。
大抵のゲーミングイヤホンはPC接続用のケーブルが用意されていないため、マイクは別で用意することも多々ある。
その中でマイクを用意する必要がないのもメリットの一つだろう。
また、イヤホン本体に接続用ケーブルを刺す形となるのでケーブル長が伸び、体の可動範囲や、ケーブルの取り回しを楽に出来るようになるのでここも評価したいポイントである。

この製品のダメなところを上げるとすれば。。。
正直、値段以上の価値は存分にあるので書くこともほとんどない。
歩きながらイヤホンをする人はイヤホンの形状的に外れやすいのではないかと思う。
また、イヤホン本体の右左がわかりづらいのではないかと思った。
コントローラーがついている側が右側となることを覚えれば装着は楽だが最初のうちはRとLがわかりづらくて都度都度確認してしまうのだろう。
ほんとにダメなところが全然無い良いイヤホンである。
PC接続時の感想については後々に使用して記事を更新していきたいと思います。
総評
税込5500円近くと思えない圧倒的コスパの良さを実現しています。
秋葉原付近だと視聴できるコーナーがあったりして聞くこともできると思うので
是非とも体感してもらいたい一品。
音質、付け心地、利便性、ゲームに特化したチューニングということで
モバイルゲーマーにはかなりメリットがあると思います。
モバイルゲーマーだけに留まらず音質が良いため普段使いもできます。
ほんとに悪いとこが全然思いつかない商品です。
ただ、上で記述した通り歩きながらの使用は向いていないと思われるので
歩きながら使用する人には向いてないかもしれません。
メーカー | 株式会社サイズ ゲーミングブランドFALX(ファルクス) |
製品名 | RYTHME(リトム) |
型番 | |
チャンネル数 | 2CH |
重さ | 70g |
ソフトウェア | 無し |
ワイヤレス | 未対応 |
値段 | 5400円前後 |
注意事項 | 特になし |
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
好み | ☆☆☆ |